【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年02月28日

良い習慣

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
今日で2月も終わりますびっくり
つい最近、年が明けたと思っていたらあっという間に暖かくなってきましたねアップ
もう春がすぐそこまで近づいているんだと思うと、私は時間の流れをとても早く感じます音符オレンジ
一日一日をもっと大事にしていこうと改めて思いましたびっくり!!
時間の無駄遣いをしてしまわないように今日も一日充実したステキな日にしていきましょうキラキラ 
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月28日(土)  “良い習慣”

 口腔ケアで口の中をきれいにすることは、全身の健康維持に関わることが明らかになってきました。
 例えば、入院患者に口腔ケアを実施することによって、在任日数を10日間以上、小児科では50日間以上減らせるという大学病院でのデータも公表されています。また、大災害時に際して、口腔中の衛生を保つことで罹患率が抑えられることが実証され、その必要性が訴えられてきました。
 日常の口腔ケアといえば、歯磨きです。毎食後はもちろんのこと、唾液が減ることで細菌が増える睡眠時に備えて、就寝前の歯磨きが特に重要だといわれます。職場でも、昼食後の歯磨きを習慣化している人も多いでしょう。
 歯磨きに限らず、良い習慣を実行して、健全な就労環境を実現することは大切です。よく歩くこと、笑うこと、提言や助言に素直に耳を傾けること、感謝の思いを一言添えることなど、良いと思っていることは実行しましょう。
 平時の積み重ねこそ、病気や災害時などの緊急時に役立ってくれるからです。

今日の心がけ◆良い習慣を身につけましょう◆


“8020運動”ご存知でしょうか?
どういうものかというと、80歳になっても自分の歯を20本以上保とうという運動ですびっくり
私はおばあちゃんになっても自分の歯で食事を楽しみたいので口腔ケアはしっかりしていきたいです汗
この8020運動がもっと広まるといいなと思っていますキラキラ 
そして、口腔ケアだけではなく今日の心がけのように良い習慣を色々身につけて健康管理をしっかりとしていきたいですキラキラ 

いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば






  


Posted by (有)東洋住研 at 10:54職場の教養

2015年02月24日

選手宣誓

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
今日の朝、いつものようにお店を掃除していると、観葉植物から新しい葉が出ていることに気づきましたキョロキョロキラキラ 
もう少しで出てきそうだなと思っていたのに、いつの間にか立派に成長していてびっくりしましたびっくり
以前は枯れ気味で少し元気がなさそうだったのですが、今はそんな面影がないくらいイキイキとしていて、
キレイな緑色の葉っぱが広がっていますふたば
植物も元気だとお店の中も元気になります音符オレンジ
今日も元気いっぱい頑張りましょうキラキラ 
では、今日の“職場の教養”をご紹介致します(^-^)


2月24日(火)  “選手宣誓”

 Nさんは、朝礼の進行係になりました。普段は各部署ごとに行う朝礼ですが、その日は、月に一度行われる職場全体での朝礼です。会場が広いので、いつもより大きな声で進行を行い、滞りなく役目を終えました。
 すると、朝礼終了後、上司から次のような感想を言われたのです。
 「今日の進行は、選手宣誓かと思ったよ。早口で言葉が途切れ途切れだから、聞きとりづらかった。もっとゆっくり、堂々と言葉を発してみるといいよ」
 Nさんは、改めて今日の進行を振り返ってみました。たしかに、緊張していたことで早口になっていました。その上、いつもより声を張り上げたことで、選手宣誓のように聞こえたのでしょう。
 とはいえ、緊張から早口になってしまうことは、すぐに直せそうもありません。その対策として、上司から、呼吸を深くすることを教わりました。
 いざという時に落ち着いて堂々と話せるよう、日頃の会話の時から、深く呼吸をすることを心がけるようになったNさんです。

今日の心がけ◆ゆったりとした呼吸をしましょう◆


私も今月、朝礼の進行係を務めているので今日の記事を読んでNさんの気持ちが自分のことのようにとても共感できました汗
お客様との会話の時など緊張してしまうことがよくあるのですが、今日の上司の方のアドバイスのように、いつでも落ち着いて堂々と話せるように日頃から深く呼吸をするよう心がけ、お客様との会話をもっとリラックスして楽しんでいこうと思いますびっくり!!
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば



  


Posted by (有)東洋住研 at 11:11職場の教養

2015年02月23日

あなたは何番打者?

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
今日は雨ですね雨
先日、洗車をしたときにコーティングもしたので雨が降るのを待ちわびていた私は少しウキウキしながら出勤しました♪赤
雨粒がサーッと一気に引いていく様子は見ていてとても気持ちよく、なんだか気分もスカーッとしましたキラキラ 
いつもは雨の日は頭痛がしたり腰が痛くなったりするので少し憂鬱になってしまうのですが、
こうやって何か雨の日でないと楽しめないことをどんどん見つけていけば楽しい一日になるんだと分かりましたびっくり
今週も色々な発見をしていきたいですキョロキョロキラキラ 
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月23日(月)  “あなたは何番打者?”

 野球の打順には、それぞれ役割やタイプがあると言われます。例えば、1番バッターは切り込みタイプ、2番は小技タイプ、4番は花形タイプといった具合です。
 「職場でのあなたを野球の打順に例えると何番バッターだと思いますか」。この設問は、株式会社インテリジェンスが22歳から39歳までのビジネスパーソンを対象に、働く人のタイプを調査した際に用いられたものです。
 イメージされるタイプ別に、自覚するタイプを質問したところ、最も多かったのは、3番バッターのマルチタスクタイプです。約3割の人が回答しました。
 アンケート結果で目を引くのは、役所や年齢により、自覚するタイプが異なることです。それは、職場での立場のよって求められる能力が異なるからでしょう。
 野球チームは、すべての選手が4番バッターでは機能しないでしょう。職場も同様です。与えられた仕事のおいて、いろいろな立場や役割があり、それがうまくかみ合ってこそ、組織として力を発揮するのです。
 自分の立場を自覚し、その役割をもって職場で個性を発揮したいものです。

今日の心がけ◆自分の役割を全うしましょう◆

今日の記事を読んで、私は何タイプか考えましたが野球をあまり知らないのでのですがみんなで協力し、それぞれの役割をきちんとこなしてこそ、チームが団結してまとまると思いますびっくり
仕事においても同じように私が今、やれることをきちんとこなし周りをサポートをしながら今日の心がけのように自分の役割を全うしたいですキラキラ 
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば


  


Posted by (有)東洋住研 at 11:36職場の教養

2015年02月21日

昼寝礼賛

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
先日、“やんばる掃除に学ぶ会”で3班のリーダーを務めてくださった長谷川さんからその時のお礼のお手紙と沢山のピーナッツなどを頂きました音符オレンジ
そして、今日は1班のリーダーを務めてくださった利さんからもお葉書が届きました♪黒
私も拝見させてもらったのですが、お二人ともとても達筆な字で丁寧に書かれてありましたキラキラ 
社長もとても喜んでいて社長が嬉しいと私も嬉しいです♪黒
利さん、長谷川さん本当にありがとうございましたアップ
お二人のステキなお心遣いに感謝いたしますびっくり!!
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月21日(土)  “昼寝礼賛”

心身ともに健康な状態でないと、よく働くことができません。皆さんも自分自身を振り返って、思い当たることがあるでしょう。
 ある会社で事務職をしているT子さんは、仕事上のミスが続いていました。以前とは違い、集中できない自分が腹立たしく、ふがいなさを感じていました。
 悶々とする日々を3カ月ほど過ごしたT子さん。医師に相談すると、一番の原因として、睡眠不足を指摘されました。就寝時間は以前と変わりませんが、子供の進学や家計、介護の悩みなどが重なり、ぐっすりと眠れていなかったのです。
 友人にそのことを話すと、昼寝を勧められました。「昼休みに10分から15分くらい昼寝する」というアドバイスを試してみると、午後の仕事に集中できました。集中力が戻ってくるとミスも減り、期待以上に好循環が生じてきました。
 昼寝の習慣は、怠け者のようで抵抗がある人もいるかもしれません。しかし、適度な昼寝によって脳が活性化し、その後の仕事の能率が上がります。
 時間をうまく活用して、心身の健康を保ちたいものです。

今日の心がけ◆昼寝で心身の健康を保ちましょう◆

私は昼寝をすると10分から15分どころか1時間くらい寝てしまい、夜に寝れなくなってしまうことがありますタラ~
夜、布団に入るとすぐ眠り朝まで一回も起きずにいられるほど快眠なのですが今日の記事を読んで、T子さんのように寝不足が続いた場合には私もこの方法を試してみたいなと思いましたびっくり
そして、集中力を保てるように規則正しい生活を続けていかなきゃと感じましたびっくり!!
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば

  


Posted by (有)東洋住研 at 10:45職場の教養

2015年02月17日

優しい一言

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
今日、出勤する時に良いことがありました音符オレンジ
いつもかかる信号がほとんど青で通過することができたのですびっくり
そのおかげで、とてもスムーズに会社に着くことができましたキラキラ 
小さなことかもしれませんが繰り返し続くととても嬉しいですびっくり
なんだか今日一日スムーズに物事が進みそうな予感♪黒
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月17日(火)  “優しい一言”

 東北地方にHさんが旅行に行った時の出来事です。
 旅の終わりに空港でお土産を購入し、商品を宅配便で送る手続きをしました。「お願いします」と送り先の伝票を手渡しながら、つい咳をしてしまいました。
 支払いが終わり、その場を離れようとすると、レジ係の女性から言葉をかけられました。「〇〇県から比べると、こちらは寒く感じられたのでは。お気をつけてお帰りください」
 宅配便の伝票を見てHさんの住む県を知り、席をしている様子を見て、一言添えてくれたのです。優しい言葉に、Hさんも思わず笑顔を返しました。
 何気ないやりとりですが、思いやりに満ちた温かい社会は、こうした些細な言葉や行動から築かれるのでしょう。
 また、仕事に追われていたり、心がイライラしていると、自分に対する親切な言動にも、気づかずに通り過ぎてしまうことがあります。人の優しさに気づくことができる心の余裕を持ちたいものです。

今日の心がけ◆言葉で人を温めましょう◆

まだまだお客様との会話に緊張してしまうのですが、今日の記事を読んで相手に対してもっと心に余裕を持たないといけないなと感じました汗
そして、このレジ係の女性のような言葉で人を温めれるように私もなりたいと思いますびっくり!!
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研 嵩原 佳苗ふたば

  


Posted by (有)東洋住研 at 10:34職場の教養

2015年02月16日

天気図を愉しむ

赤ハイビスカス皆様、こんにちは赤ハイビスカス
昨日は沖縄マラソンでしたねダッシュ
私は出かけようとしたら、迂回ルートにはまってしまい車の中からですが選手の皆様を応援していました汗
最初は迂回ばかりさせられて待ち合わせ時間に間に合わなくなるかもと焦って少しイライラしていたのですが、
選手の方々を見ていたら、いつの間にか気持ちが変わり、
こんなにたくさんの人が同じゴールを目指して走るという姿とそれを応援している方々にとても心が温かくなり感動しましたびっくり!!
今週もステキな週になりそうですキラキラ 
では、今日の“職場の教養”をご紹介します(^-^)

2月16日(月)  “天気図を愉しむ”

 今朝、出勤前に天気予報を確認してきた人は多いでしょう。
 天気予報は、私たちの生活に欠かすことのできない大切な情報の一つです。その天気予報や気象情報を作成する上で、重要な資料となるのが天気図です。
 今日は、日本で初めて天気図が作成された日です。1883年(明治16年)の2月16日に、東京気象台において、ドイツ人の気象学者エルヴィン・クニッピングの指導の下、7色刷り天気図が作られました。
 当時は、全国11か所の測候所で地上観測された気象情報のみで、現在の天気図とは見た目もだいぶ違ったようです。
 天気図が掲載されるメディアといえば、昔は新聞とテレビでした。現在は、パソコンやスマートフォンで、時間ごとの変化など、詳細な情報を誰でも手軽に確認できるようになりました。
 天候は大自然のなせる業です。天気の変化はあって当然のものと受け止め、雨を愉しみ、風を愉しみ、四季折々の変化をじっくり味わいたいものです。

今日の心がけ◆自然の営みを尊びましょう◆


私は今まで天気は『晴れると良い天気』で『雨だと悪い天気』だと思っていましたタラ~
ですが先日、社長から
『雨も降らなければ草花も育たないし、
台風が来ないと、海の水温が上がったままになってしまってサンゴに影響を与えたりする、
どんな天気でもなくてはならないものだよ。
だから、悪い天気とかはないんじゃないかと私は思うよ』と、教わりました
びっくり
それを聞いてその通りだと思い、その時その時の天気をもっと楽しんで過ごしています音符オレンジ
そして、今日の記事を読んで、また改めて自然に対する感謝の思いが強くなりましたキラキラ 
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば
  


Posted by (有)東洋住研 at 12:03職場の教養

2015年02月13日

「あなたも知っているように」

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
私たち会社は毎朝、花や木などに水やりをしていますキラキラ 
3~4mくらいのヤシの木みたいな大きな木が5本くらい敷地内にあるのですが、
こんなに大きな木が立派に立っていられるのも土の中に根っこがしっかりとはっているからだと思い、いつもより少し多めに水やりをしましたびっくり
風が強い位置に木はありますが、強風などが来ても倒れないでいられるのは根がしっかりはっているからですよね♪黒
この大きな木のように何が起きてもどっしり構えていられる芯がしっかりとした人になれるように今日も一日頑張りましょうびっくり!!
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月13日(金)  “あなたも知っているように”

 人格は言葉に表れると言われます。Fさんがそのことを実感したのは、今から20年ほど前のB氏との出会いからでした。
 初めて会って話した時、しぼんだ風船がパッと膨らむように、自分の心が温かくなっていくのをFさんは感じました。
<なぜだろう、B氏がいろいろなことを知っているからだろうか。人柄が穏やかだからなのか。>考えても理由がわかりませんでした。
 ところが、2度3度と会ううちに、あることに気づいたのです。
 Fさんが何か尋ねると、B氏は必ず「あなたも知っているように」と言ってから、的確に答えてくれるのです。その言葉には、たとえ年下であっても、話し相手の人格を尊重する心がにじみでています。
 質問するたびに、「えっ、そんなことも知らないの?」と言われたら、、聞く気も失せてしまうでしょう。B氏を尊敬し続けるFさんは、「あなたも知っているように」は、話し相手の人格をも向上させる言葉だと信じています。

今日の心がけ◆言葉を大切にしましょう◆


今日の記事を読んで、言葉の選び方はとても大事だなと改めて感じ、普段から気を付けているつもりでも何気なく使う言葉は相手側へ、どう受け止められているかわからないので、私もB氏のように人格を向上させる言葉を使っていきたいですキラキラ 
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば



  


Posted by (有)東洋住研 at 10:46職場の教養

2015年02月10日

一人ではない

赤ハイビスカス皆様、こんにちは赤ハイビスカス
今日はとても良いお天気ですねキラキラ 
恩納村は朝から太陽がずっと出ていてポカポカしています晴れ
ですが、日陰に入ると風も冷たくて体が冷えてしまうほど寒くなります汗
まだまだ寒いので体調管理に気を付けましょうびっくり!!
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月10日(火)  “一人ではない”
 
 苦しい時、悲しい時、辛い時には自分一人だけが大変で、周りの人は皆幸せそうに見えるものです。仕事をする上でも、<どうして自分だけが、こんな目に遭わなければいけないのだろう>と悩む時があります。
 そういう時は、友達や信頼する同僚に、仕事が思うようにいかないことを話してみましょう。おそらく話を聞いてくれた後に、「あなただけでない。自分にもうまくいかないことがたくさんあるよ」と話してくれるはずです。
 それでも、不安が解消されなければ、また別の人、さらに別の人にも相談してみましょう。きっと似たような答えが返ってくるでしょう。
 目の前が一気に開けるような、抱えている問題がすぐに解決するような答えは得られないかもしれません。それでも、問題の大小はあるものの、皆自分と同じように悩んでいるのだと知ることは大きな進展です。
 そして、その環境から逃げることなく、精一杯の努力をしている友人の一面を知ることはは、やがて自分で自分の問題を解決する際の力になるでしょう。

今日の心がけ◆一人で悩まずに話してみましょう◆


私は友人から悩みを相談されることがあるのですが、その悩みは私の悩み事と一緒の場合があります汗
始めは悩みを聞いてる側のはずなんですが、段々聞いている内に自分の不安に思っていることも少し考えすぎなのかなと逆に私の方が勇気づけられて励まされますびっくり!!
不安に思っていることは一人で抱え込まずに誰かに話したり、聞いたりすることはとても大事だと今日の記事を読んで改めて思いましたキラキラ 
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば







  


Posted by (有)東洋住研 at 15:08職場の教養

2015年02月09日

やる気を高める整理整頓

赤ハイビスカス皆様、こんにちは赤ハイビスカス
今日の恩納村は晴れです晴れ
朝、出勤する時にすごく大きくてキレイな虹が出ていましたキラキラ 
角度がすぐ変わるので一瞬でしたが虹のアーチの中を走っているような気分になって今週も良いことがたくさん起こりそうな予感がします音符オレンジ
今日の虹のようにキラキラとした一日になるように笑顔を絶やさず頑張りましょうハート
では今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月9日(月)  “やる気を高める整理整頓”

 活気ある会社の共通点は、職場全体がよく整理整頓されていることです。それはあたかも、働く人たちの心が、身の回りの物に通じているような状態です。
 整理整頓の大切さは、どのような業種でも厳しく言われるでしょう。事務所や作業場が雑然としていたら、すぐに仕事に取りかることはできません。せっかくのやる気も失せてしまいます。
 また、仕事をしていて、不必要な物が目に入ってくると、集中力も低下してしまうでしょう。大切なのは、整理整頓が単なる効率にとどまらず、自らの「やる気」を高めるために大きな効力があることです。
 では、具体的にどのように整理すればよいでしょう。整理整頓の原則は、「捨てる」「決める」「戻す」だと言われます。この原則に従って、職場の机の上や周辺をチェックしてみましょう。
 不必要な物は「捨てる」。必要な物はどこに置けばよいのかを「決める」。そして、その物があるべき場所に「戻す」ことです。

今日の心がけ◆身の回りを整理しましょう◆


何か考え事をしていると、きちんとあるべきところに直さずに置きっぱなしにしてしまうことがあり、今日の記事を読んだ後、反省しましたタラ~
小さなことからコツコツと毎日の積み重ねだと思いますのできちんと元の場所に戻すことと必要な物と不必要な物を後回しにせずその都度、チェックしていこうと思いましたびっくり
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば


  


Posted by (有)東洋住研 at 12:30職場の教養

2015年02月07日

2月7日の記事

赤ハイビスカス

赤ハイビスカス皆様、こんにちは赤ハイビスカス
今日は朝から名護中にて掃除実習会に参加してきましたキラキラ 

みんなで手分けして学校内にあるトイレをすべて掃除し、私は一階の男子トイレの担当でしたびっくり

あんなに長い時間男子トイレにいたのは初めてです汗

まず始めにリーダーの方からスポンジや雑巾の絞り方など道具の正しい使い方から、小便器の下の方など石灰などで♪黒♪黒固まってひどい所にはマイナスドライバーなどを使って削ったりと今まで掃除のときに使わない道具などでの磨き方を教わりましたキラキラ 

諦めていた汚れが自分で落とせるなんてびっくりしたのと同時にどんどん綺麗になっていく便器を見て、私はとても嬉しくなりました♪黒

ですが、私が担当していた小便器の汚れがあまりにもひどく時間がかかってしまい同じグループの男性に代わってもらうことになり、やり遂げることができなくてちょっと残念でしたダウン

それから私は流しを担当しましたびっくり

タイル張りの流しだったのですが全体的に掃除するのではなくタイル一個一個磨くことを教わりました♪赤

リーダーの方に『一個のタイルを磨いてキレイにする時間が仮に10分かかった場合、その隣のタイルは10分以内に終わらせるためにはどんな道具を使ったら良いか考えていきながら掃除をしていくとよい』と言われ、そんな風に掃除をしたことがなかったのですごく心に残りましたキラキラ 

始める前に見た時とは全然違うピカピカになったトイレ全体を見てスッキリして気持ちが良かったですびっくり!!

私たち社長は、掃除に学ぶ会やんばる実行委員会の事務局長を務めていますびっくり

仕事と両立しながらも大変そうな素振りを一切見せずに毎日テキパキと仕事をこなす姿は見ていてとても勉強になりましたびっくり!!

こんなにすごい大会を無事に成功することができ、私も自分のことのようにとても嬉しいです音符オレンジ

そして、今回参加してみてトイレ掃除だけでなく色んなところの掃除に対する思いが変わりましたキラキラ 

汚れてから掃除をするのではなく毎日コツコツと掃除をしながら気づきにくい所もどんどんキレイにしていきたいと思いますびっくり


ふたば(有)東洋住研 嵩原 佳苗ふたば

  


Posted by (有)東洋住研 at 16:36東洋住研より 感謝を込めて

2015年02月05日

お似合いですよ

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
今日の恩納村は太陽が出ていますが雲が多いです晴れ
太陽の光が強くて雲が明るくなった空は見ていてとても気持ちが良いですキラキラ 
今日も一日明るく元気に頑張りましょうびっくり!!
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月5日(木)  “お似合いですよ”

 勤務歴40年以上のベテランTさん。ある冬の冷え込んだ朝に、社内のエレベーターで一緒になったK子さんから、「素敵なマフラーですね。とってもお似合いですよ」と言われて嬉しくなり、温かい気持ちになりました。
 人はいくつになっても褒められると嬉しいものです。Tさんのように、身に付けている物を褒められても嬉しいですが、性格や気遣いなど、内面を褒められると喜びは倍増するのではないでしょうか。
 人の欠点は、見ようと思わなくても目についてしまうものです。それに対して、人の美点は、心がけて見ようとしないと見つからないことが多いものです。
 上司、部下、同僚、お客様、友人、家族など、周囲の人たちの長所・美点をどれくらい発見し、心から誉めているのでしょうか。
 人は誰でも<認められたい、誉められたい>と望み、そうされることがやる気の原動力にもなります。互いに長所を発見し合い、たくさんの褒め言葉を使って、職場の活気を生み出しましょう。

今日の心がけ◆互いに褒め合いましょう◆


“人の欠点は、見ようと思わなくても目についてしまうものです。それに対して、人の美点は、心がけて見ようとしないと見つからないことが多いものです”という文に本当にそうだなと思い自分は普段、周りの方の“美点”を発見することがきちんと出来ているのか考えさせられました汗
発見できてもそれを口に出すのは恥ずかしいなと思っていたのですが今日の記事を読んで、もっと周りの方々に思ったことを伝えていこうと思います♪赤
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば 

  


Posted by (有)東洋住研 at 11:05職場の教養

2015年02月04日

春はいつから

赤ハイビスカス皆様、おはようございます赤ハイビスカス
雨今日の恩納村は雨が降ったり止んだりで不安定です曇り
車を運転する方は気を付けて安全運転でいきましょう車ぶーん
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月4日(水)  “春はいつから”

 2月4日は「立春」です。立春を迎えると、よく「暦の上では春になったのにまだ寒いですね」と言われます。
 ただ、「立春」の時期は、1年で1番寒い「大寒」が終わったばかりで、まだまだ寒いのは当たり前です。しかし、寒さの峠は越えました。
 つまり、「立春」とは、見た目には分からないものの、見えない大地の中では、少しずつ春の「気」が立ち始めた、という意味なのです。
 目には見えない「気」の動きを重んじて、見えない春を感じるところに、東洋的な特色があります。立春のあとの寒さは、「残寒」や「余寒」と呼びます。
 ところで、「春」とは何月から何月までのことでしょうか。東洋の伝統的な旧暦では、1月から3月までが春です。年賀状に「賀春」「迎春」などと書くのも、旧暦の1月が春だからです。
 これに対して、西洋で作られた西暦では、普通は3月から5月までが「Spring(春)」で、現在の日本の気象庁も、3月から5月までを「春」としています。

今日の心がけ◆見えない春の「気」を感じましょう◆

私は季節の中で冬が好きなのでそろそろ冬が終わってしまうのかと思うと少し寂しいですが春もまた風景が楽しめて好きな季節ではあるのでこれからは道端などの草花に今よりも目を向け風の吹き方など季節の変わり目をもっと楽しんでいきたいなと思いました音符オレンジ
仕事でも、目には見えないような変化にもすぐ気付いていけるように観察力をもっと磨いていきたいですびっくり!!
いつも読んでいただいてありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば


  


Posted by (有)東洋住研 at 11:20職場の教養

2015年02月03日

今日は節分

赤ハイビスカス皆様、こんにちは赤ハイビスカス
今日の恩納村の天気は、曇りです曇り
まだまだ寒さが続きますので外出の際は、防寒対策しっかりとしてお出かけくださいませキラキラ 
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月3日(火)  “今日は節分”

 季節の行事には、意味と由来があります。節分の由来をご存知ですか。
 節分とは、字の通り、季節の分かれ目の意味です。もともとは立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を節分としていました。
 その中でも、特に立春の前日を指すようになった由来は、この節分を境に、暦の上では冬から春になるからです。旧暦では新年は春から始まるため、この節分の日が、現在の大晦日と同じように考えられていたのです。
 節分の際、「鬼は外、福は内」と豆をまくのは、1年の災いを祓うための厄落としの意味があります。年齢の数だけ、または年齢より一つ多く豆を食べるのも、疾病や災いを祓う厄落としの意味があるといわれています。
 最近は「恵方巻き」を食べる習慣も広がってきました。これは、節分の日にその年の恵方に向かって食べる太巻き寿司で、「福を巻き込む」という意味、切らずに一本丸ごと食べることで「縁を切らない」という意味が込められています。
 行事はその由来を知ることで、行う時の味わいが一層増すものです。

今日の心がけ◆伝統行事を大切にしましょう◆


今日の記事を読んで、節分の日の由来を初めて知りましたキラキラ 
私は行事大好きなのでよく家族や友人と集まったりして楽しんでいますが詳しく知ることができてとても嬉しいです♪赤
これからも行事の際は、その行事の前に由来などをきちんと調べたいと思いますびっくり
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば  


Posted by (有)東洋住研 at 14:14職場の教養

2015年02月02日

3勝1敗

赤ハイビスカス皆様、こんにちは赤ハイビスカス
今日の恩納村は太陽が出ていて良いお天気ですが、風がヒンヤリしています汗
体調には気を付けて今週も頑張りましょうキラキラ 
では、今日の“職場の教養”をご紹介いたします(^-^)

2月2日(月)  “3勝1敗”

 年が明けて、<今年は〇〇を続けよう>と決心した人は多いでしょう。
 たとえば「明日から英会話を1日30分学習しよう」と決意したとします。初めの数日は、計画通りに勉強が進みました。ところが、10日ほど経った時に予定外の仕事が入ってしまい、残業もあったので、英会話の学習を忘れてしまいます。
 一度習慣が途切れてしまうと、「やっぱり私はダメだ、何をやっても続かない」と自信をなくし、その勉強すら止めてしまいがちです。
 決心しても継続できないことを、よく「3日坊主」といいます。しかし、仮に3日実現して1日挫折する、また3日継続して失敗する、さらに3日続ける…と、3日坊主を1年間繰り返すと、実に270日ほど実践できることになるのです。
<自分は意志が弱い>と嘆くより、<3勝1敗でもよい>とポジティブに受け止めることで、1年では3日と270日の差になるのです。
 やがて3日坊主が4日になり、4日が5日になり、一貫して物事を継続できるようになるでしょう。

今日の心がけ◆失敗してもポジティブに考えましょう◆

 私は何かを継続することはとても大変そうで自分には無理という考え方でしたタラ~
ですが、先日の職場の教養で『早寝をしましょう』という記事の時に私が早寝が出来ていない話をすると社長から、
その日のうちに寝るようにすること
それが出来たら頻度を徐々に上げてみるとよいということ
を教えていただきましたびっくり
それから私は少しずつですが実践し、今ではほぼ毎日出来ています♪赤
何か小さなことでも自分が負担にならない程度でやり続けることでも充分、習慣は変えれるんだということを学ぶことができましたキラキラ 
もし、失敗したとしても今日の心がけのようにポジティブに考えて楽しく物事を継続していきたいなと思いましたびっくり!!
いつも読んでいただきありがとうございます(^-^)

ふたば(有)東洋住研  嵩原 佳苗ふたば



  


Posted by (有)東洋住研 at 13:38職場の教養